秋ですね。ナスが大漁です。嫁には食わせません。

料理上手な方に「ナスのお弁当レシピ」と尋ねたところ、「おてっか」のお答えいただきました。
鉄火ナス、鉄火味噌ともいうらしいです。おてっか。信州の言葉みたい。
「みそ+砂糖+調味料」らしいので、参考レシピ見ながら作ってみました。

ナスは中くらいを4個。一口大の乱切りにします。ピーマンは小さめ縦に1㎝の幅で細切り。豚バラは60gくらい。
フライパンに油大2とごま油大1くらい。中火でナスと豚バラを炒めます。ナスに全体に火が回ってきたら、ピーマンを入れて鍋肌に当てて火を通します。
味噌大2+砂糖大1.5+みりん大1.5+酒大1.5。水で伸ばして、具材に絡めて水分を飛ばします。
ナスもっと入れてもよかったな。

2食分くらいできた。

隙間には、ゆで玉子。沸騰してから7分。

魚肉ソーセージはくし刺しにして、コンロの火でこんがりさせます。
血糖値をコントロールするため、サラダを先に食べます。キャベツの芯の柔らかいところを千切りにして、ツナ60gとレモンドレッシング。


朝一歯医者で麻酔打たれたので、麻酔切れるまでお昼は我慢です…